神様と仲良くなるお祈りのポイントシリーズ!!
お盆休みで、帰省される方やご旅行に行かれる方も多いかと思います。 記事一覧で、神様と仲良くなるお祈りのポイントをまとめてみました。 産土(うぶすな)神社をはじめ、お近くの神社に行かれて 神様と…
お盆休みで、帰省される方やご旅行に行かれる方も多いかと思います。 記事一覧で、神様と仲良くなるお祈りのポイントをまとめてみました。 産土(うぶすな)神社をはじめ、お近くの神社に行かれて 神様と…
喪中の参拝は一般に言われる神社神道の世界ではNGとされています。 それは死というものがエネルギーの枯渇=穢れ(気枯れ)と考えられているためです。 その考え方にも一理あると思いますし、一般に広まっている喪中参拝の考え方でも…
日々、生活していれば悶々とすることや、各種の悩み事とも無縁ではいられないですよね。 もし自分ではコントロールできない感情に心が覆われそうになったら、 御神木に会いに行くと良いです。 数百年も其処に在り続ける存在に圧倒され…
鈴鹿にある椿大社は、伊勢の国の一の宮です。 一の宮はそのエリア(現在でいう都道府県と同じようなもの)のトップであり 社長さんにあたる神社です。 また全国に広がるサルタヒコの神様をお祀りする神社の本家本元(総本宮)でもあり…
三重県桑名市に鎮座する多度大社は伊勢神宮とも関わりが深く、 伊勢参拝の入り口として押さえる神社のひとつです。 お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り このように古くから歌われ、伊勢神宮に参拝するにあたっては 多…
自分でできることは自分でやる。 これは当たり前のことですが、そういう風に教えられてきた人程、 自分でやらなくてもいいことも自分で抱え込んでしまって辛くなったり、 人に頼ったり任せることが苦手な傾向があります。  …
何故今、伊勢なのか 新しい時代に移行が始まったのが2008年。 その移行期間の中でも2012年と2013年の切り替えが1番激しく境界線を越える時です。 昨年末に行なった2013年の切り替運気指…
神様に捧げる『榊』の字は、きへんに神と書きます。 榊は別の文字で境木とも書き、神域と俗界の境界線を示すものです。 榊の向こう側は神域ですよという目印ですね。 他にも栄木と書いたり、賢木と書いたりもしますが、いずれも意味は…