春分の日~大自然のリズムに乗る~
2018年3月21日は「春分の日」 春分の日って聞くだけで、もうすぐ春~!とわくわくしてきませんか? 春分の日は1948年に公布・施行された国民の祝日に制定されました。 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています…
2018年3月21日は「春分の日」 春分の日って聞くだけで、もうすぐ春~!とわくわくしてきませんか? 春分の日は1948年に公布・施行された国民の祝日に制定されました。 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています…
あっという間に1月が終わり、早くも2月に入りました。 節分には、各地の神社やお寺、ご家庭や幼稚園などでも「豆まき」が行われます。 節分の翌日は立春です。 節分の行事は、生活に浸透しているので「節分の翌日が立春」というイメ…
大杉日香理の新刊 『龍のご加護でお金と幸運を引き寄せる』は、 龍のご加護を受け取るための情報満載の1冊ですが、 皆様ワークを実践していますか? 龍のご加護でお金と幸運を引きよせる 7日間ワークブック 読んで…
あけましておめでとうございます。 2018年が、みなさまにとってますます飛躍の1年になりますように。 もういくつ寝るとお正月~♪と、子供の頃はお正月を待ちわびましたよね。 親戚が集まったり、お年玉をもらったり楽しみだった…
2017年12月22日は「冬至」です。 冬至は、太陽と地球の位置関係で定まる二十四節気のひとつで、 北半球では1年の中でいちばん昼(日照時間)が短く、夜が長い日。 陰陽で言うと、陰が極まる日にあたります。 冬至の行事食と…
12月31日は「大祓」が各地の神社で行われるご神事です。 大祓は年に二度あり、12月31日に行う大祓を「年越大祓(としこしのおおはらえ)」で 6月30日に行う大祓は「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」です。 半年の間にたま…
「八朔(はっさく)」、八月朔日の略です。 旧暦の暦月は新月(朔)の日に始まるので、暦月の1日は必ず「朔の日」、 8月の1日なので八朔といいます。 朔」という文字、「逆」や「遡る」などと似たような造りを持っています。 朔…
6月も明日30日で終わりますね。 6月の晦日といえば、全国の主要な神社で行われる夏越の大祓(なごしのおおはらえ)です。 夏越の大祓と聞くと、拾遺和歌集に収録されている ♪水無月の~夏越の祓~す…